fc2ブログ
浅間山
- 2009/02/03(Tue) -
浅間200902
 2/2の未明、数年ぶりに浅間山が噴火した。その様子をテレビニュースで見たがまさしく浅間山は活火山だった。毎日の生活の中で浅間山は生活の一部と言っていいくらい親しみのある山であり風景の一部となっている。今回の噴火ではこれといった被害はなかったが、灰が千葉県で降ったという話しを聞いた。風向きによってはここでも灰が降ったのだろう。群馬県も長野県も温泉の宝庫であるが、裏返せば活火山の宝庫ということだ。人間の生活は自然の循環の中で営まれているのだと思う。なので噴火もそれほど怖いとは思わない。噴火することも活火山にとって大事な営みだからだ。その自然の営みを受け入れること。それこそ人間の知恵であるように思う。
この記事のURL | 信州の自然 | CM(3) | TB(1) | ▲ top
<<米宅配 | メイン | 自宅で生らーめん>>
コメント
--
我々人間は自然の中に生かされていることを忘れがちです
こんな時こそ自らのあり方を考えるべきですよね

火山灰は埼玉にも飛んできました
車やベランダの手すりに積もってましたよ
2009/02/04 09:13  | URL | 三代目 #-[ 編集] |  ▲ top

--
今年1年の計画作りに地域の話題や記録を沢山アップしてして下さってる
このブログを活用させていただいてます。御容赦! 笑
浅間山は35年ほど前の噴火が印象深く残っていますが、なんとなく
いつも仰ぎ見てしまう魅力がありますよね。
千曲川対岸からの眺めも格別ですネ。3000万年前はこの連峰が一つ
の山だったというのだから、壮大な姿を思い浮かべます。
2009/02/04 11:17  | URL | handmade #-[ 編集] |  ▲ top

--
   三代目さん
 埼玉でも灰が降ったのですね。噴火も沈静化したようなので一安心です。
   handmadeさん
 どんなに考えても噴火するときは噴火するので案じないようにしています。
継続は力なりと言いますが、下手な文章でも毎日書き続けると役に立つことも
あるんですね。これからも継続して書いていこうと思います。
2009/02/04 23:16  | URL | 主席研究員 #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://sakuorganic.blog109.fc2.com/tb.php/562-19309176
-浅間山 場所-
浅間山「噴火の切迫性ない」 気象庁、立ち入り規制は継続日本経済新聞気象庁は3日、2日に小規模噴火を起こした浅間山(群馬、長野県、2568メートル)について、「噴火が切迫しているという状況ではなくなった」と発表した。噴火の前兆を示す地殻変動や火山性地震の活動が?... …
2009/02/04 00:06  今年の最新恋愛テク ▲ top

| メイン |