fc2ブログ
初仕事
- 2011/01/05(Wed) -
トラクタ1-5
年が明けて早くも5日になってしまった。もうすっかり正月気分も抜けたのでそろそろ仕事の開始だ。
昨年、二回目の耕運をしていない田んぼの二回目の耕運をすることにした。
何気に久々のトラクタのオペレーションだったがそれなりに楽しい。最近思うに農業機械のオペレーションは
バイクや車などのレジャースポーツに似てるかもと思うことがある。そのくらい楽しいと言っていいかも。
今日の田んぼのコンディションは土が凍みていてかなり固いのだが、その分、泥が付着せず快適に作業ができた。
あと数日はこの作業が続くことになる。
スポンサーサイト



この記事のURL | 田んぼの時間 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
終盤
- 2010/10/18(Mon) -
湿田2201010
 稲刈りもほぼ終盤、終わりが見えてきた。この時期になると湿田のため後回しにしてきた田んぼの稲刈りをすることになる。恐る恐る田んぼにコンバインをいれるわけだが、はまったらさあ大変・・・自力では脱出できなくなる。そうならないようにオペレーションすることが大事なのだが時としてはまりそうになることはよくある。今日は今年初めて栽培した田んぼで田んぼの状態もよくわかっていない。そんな中・・・危うくはまりそうに。。。しかーしギリギリのところで脱出できました。いやー冷や汗ものです!
この記事のURL | 田んぼの時間 | CM(16) | TB(0) | ▲ top
暑い・・
- 2010/10/16(Sat) -
暑い201010
 今年の稲刈りは暑い・・・。普段の年ならとっくに秋めいて日が陰ると寒く感じるこの季節なのに日差しが強い。空気は乾き埃が立ちやすく、汗ばんだとこに埃がつくと何ともやっかいだ。まったく今年はおかしな陽気だ。ところで新潟県での一等米の比率は17%だとか・・・。これも異常な数字だ。今年は全てがおかしな年なのかも。
この記事のURL | 田んぼの時間 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年は・・
- 2010/10/06(Wed) -
湿田201010
 今年の稲刈りははかどらない。稲刈りのシーズンになってから雨が多く、しかも稲が倒伏した田んぼが多い。そのうえ収量が少ないわけなので踏んだり蹴ったりといった感じかも。稲刈りがいつ終わるかメドはたっていないが淡々とやるだけのことだ。これからまだまだトラブルもあるだろうけど、そのうち終わるでしょ。
この記事のURL | 田んぼの時間 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
練習
- 2010/10/03(Sun) -
練習201010
 今年の稲刈りはK君の人生にとってすべてが初めての体験だ。去年の今頃、一年後に稲刈りをすることなど想像もしていなかっただろう。今日、稲刈りした田んぼはかなり乾いていて作業性がいい。まあこのくらい乾いているなら練習にちょうどいいということで人生初のコンバインのオペレーションだ。初めての割にはけっこういい感じで作業ができている。あとはいろんな経験を積んで、どんなセチュエーションでも対応できるようになるだけです。
この記事のURL | 田んぼの時間 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ