fc2ブログ
雪かき
- 2011/02/12(Sat) -
雪かき20110211
 天気予報の予報通りというか昨夜からガチで雪が降っている。
朝、目が覚めたらすでに15cmの積雪だろうか・・・。となりの家から家の前までは雪かきがしてある。
ってことは自分の家から公道まではやって下さいってことなのだろうか・・。
このままやらないでいると隣人との関係性も・・・と考え、雪カキを決心し実行した。
幸いにして今日の雪は軽い。それにしても距離が長いのでヘトヘトに・・・。

このまま降り続けば再度雪カキしないとダメなのかな・・・。
まあこの雪が春になると大地を潤わせ恵みになるのだと自分を納得させるのです。
スポンサーサイト



この記事のURL | 信州の自然 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
秋雨
- 2010/09/24(Fri) -
秋雨201009
 台風の影響のためなのだろうか、ここ最近雨が多い。まあ秋雨の時期で毎年稲刈り前そして稲刈り最中の雨に悩む。真夏の暑い時期にはほとんど雨が降らず雨が降ってほしいなと思っていたが今年は雨の少ない夏だった。まあ年間を通していえば一定の雨が降るわけで、その雨が今降ったと思えばなんの不思議もない。一部では稲刈りもはじまり田んぼの中にははぜ掛けをみることもできる。それでもまだ稲刈りは全体の5%といったところだろうか。今週末に稲刈りを予定している農家も多いだろうが、この雨で延期する人も多いだろう。
この記事のURL | 信州の自然 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
秋の空
- 2010/09/10(Fri) -
空201009
 夏の暑さもひと段落し、ようやく秋めいてきた。秋めいてくると空が高くなる。真っ青で抜けるような空を見ると気持ちいい。そして空が高く抜けるようになると稲刈りのシーズンだ。田んぼの落水もしたしこれで実るのを待つばかり。あとはライスセンターの掃除のまとめをしたり燃料の準備をしたりと細々あるが、今年も無事に稲刈りを迎えられそうでありがたい。
この記事のURL | 信州の自然 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
倒伏
- 2010/08/26(Thu) -
倒伏201008
 今年の8月は極端に雨が少ないような気がしていた。昨日の夕方は雷が鳴り始め、そのうち待望の雨になった。雨になったのはうれしいことなのだが、それに伴い強風も・・・。台風のような風が吹き倒伏してしまった田んぼもけっこう見受けられた。幸いにして当研究会の田んぼは倒伏は免れたのだが、日に日に実りさらに倒伏しやすい環境にはなる。9月の下旬の倒伏ならまだしもこの時期の倒伏は光合成を妨げ稲の成長にとってかなりマイナスなのかも。いずれにしても自然は何が起きるかわかりません。
この記事のURL | 信州の自然 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
夏本番
- 2010/07/21(Wed) -
夏201007
 それにしても暑い。梅雨が明けると暑くなるのはわかっていたが、ここまで暑くなるとは・・。全国的にも猛暑日が続き熱中症で命を落とす人さえいる事態になっている。長野でこれだけ暑いということは関東などではどれほど暑いのだろう。暑い日はリトルカブで田んぼを巡回したあとにちょっと足を伸ばし、高原である長者原まで走らせる。木が繁る林の中を走り抜けると爽快そのものだ。今日はそこからさらに足を伸ばし春日方面へ・・・。暑い暑いと言ってもせいぜいお盆まで。短い夏なので暑いのはかなり貴重なことなのです。
この記事のURL | 信州の自然 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ