fc2ブログ
お造り
- 2010/08/09(Mon) -
お造り201008
 海のない長野県だが、たまには海鮮も食べたいというより海鮮がけっこう好きだ。流通が発達したお陰でここにいても新鮮な海鮮を食べることができる。佐久平駅前の寿司割烹店へはよく行き、いつもよくしてくれるM君がお造りを作ってくれる。今回は旬のさんまの刺身やぼたん海老などなどかなりの充実度です。今や五郎兵衛米も北は北海道から南は沖縄まで宅配で送る時代になり、そしてここ長野県でも豊富な魚介類を新鮮な刺身で食することができる時代になった。便利な世の中になったということであり、これがグローバルってことであり、まさにイノベーションの時代を生きてるってことなのだと思います。
この記事のURL | 食のこだわり | CM(0) | TB(0) | ▲ top
梅干し
- 2010/07/23(Fri) -
梅干し201007
 この地域では梅干しは一般的ではなく梅漬けが一般的だ。いわゆるカリカリ梅で固くシソで赤く漬けた梅漬けになる。しかしあえて一般的な梅干しに挑戦したらしい。手前の赤く色がついたのはシソを使ったらしい。そして奥が関東漬けというらしい。なんだかよくわからないが香りがいい。家庭で一手間掛けて手作りの梅干しってのもいいもんでしょ。
この記事のURL | 食のこだわり | CM(1) | TB(0) | ▲ top
冷麺
- 2010/06/22(Tue) -
冷麺201006
 最近めっきり暑くなり夏らしい。暑くなるとやっぱりひんやりしたものが食べたくなる。今日は家で冷麺を作ってもらった。麺とスープはスーパーで買ったものだが、トッピングはオリジナルです。そうめんや冷やし中華もいいけれど、たまにはピリっと辛い冷麺もオススメです。
この記事のURL | 食のこだわり | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ラザニア
- 2010/06/09(Wed) -
ラザニア201006
 先日、ラザニア皿なるものを買った。さっそくそのラザニア皿にてラザニアを作ってもらった。二人用なので三層のラザニアで厚みはないが、しつこくなく美味しい。家庭でラザニアを作ってもらうのは初めてだが、かなりいい感じにできている。5層で作れば10人前はできるだろう。ラザニアは人が大勢集まったときなどけっこういいかもと思います。
この記事のURL | 食のこだわり | CM(0) | TB(0) | ▲ top
安曇野でフレンチ
- 2010/06/04(Fri) -
フレンチ201006
 春先は雨が多くほとんど作業ができなかった影響で5月に入ってから施肥、入水、代かき、田植えと何かと忙しく外出する機会はほとんどなかった。6月に入り急な仕事もなくなったのでひさびさの休日ということで安曇野へ行ってきた。ランチは普段はめったに行かないフレンチレストランへ行ったのだが、ハッキリ言って感動しました。たぶん長野県内でベスト3に入るんじゃないかなと思うくらいのクオリティで雰囲気、サービス、料理ともに大満足。メインは豚肉料理だったが、火の入れ方が絶妙でとにかく美味しかった。このレストラン、名前はちと覚えにくく、L’art de la saveur(ラート・ドゥ・ラ・サヴール)というが、ぜひリピートしたいお店です。
この記事のURL | 食のこだわり | CM(0) | TB(0) | ▲ top
前ページ | メイン | 次ページ