fc2ブログ
ランチ
- 2010/10/17(Sun) -
すし201010
 稲刈りは長丁場だ。稲作の中でも一番のボリューム感があり、ほぼ三週間になる。期間が長くなると食事を作る人の負担も大きくなる。毎日違った食事を心がけるとそれなりに気を使うわけだ。実際に現場で仕事をしている人からするとランチがけっこうな楽しみで、それでモチベーションが上がるのは確かなことだと思う。今日のランチはちらし寿司で、なんかお祝いのような雰囲気だ。収穫なのでお祝いといえばお祝いなのかも。
スポンサーサイト



この記事のURL | 食のこだわり | CM(0) | TB(0) | ▲ top
きんき
- 2010/10/09(Sat) -
きんき201010
 今日は天気が悪く稲刈りは中止だ。午前中は前日に張り込んだ乾燥機の籾摺りをし午後は新米の発送を行った。いつもと違うスローな雰囲気の一日で明日も雨で稲刈りができなさそうなので久々の外食に・・。きんきの煮付けがかなりリーズナブルだったので頼んでみた。うーん旨い!やっぱり高級魚だけあって上品な脂がのってる。たまには煮魚もいいもんです。
この記事のURL | 食のこだわり | CM(0) | TB(0) | ▲ top
鈴花
- 2010/09/19(Sun) -
先付け201009
 今週末は東京から三名の知人が小諸へ来ている。Kさんの写真の個展があるのでそのオープニングというのは主な目的だったが、それが済んだので小布施観光をすることになった。小布施へ行く目的は観光の他に食事がある。今回一緒にきたUさんは兼ねてからここ「鈴花」に行きたがっていたのでいい機会になった。せっかくなので簡単なコースを頼んだのだが、期待以上の内容で全員に喜んでもらいこちらとしてもうれしい限りです。
椀201009
 今日のお椀はレンコンのすり身となんだっけか・・・とにかく美味しかったのは間違いない。

八寸201009
 三皿目である八寸。八寸の皿を使うので八寸と言うそうだが、この皿は八寸には若干足らないという説明をしてもらい全員でウケた!内容的にはさば寿司、近江こんにゃく、レンコンの小豆詰めなどなど。レンコンの小豆詰めは絶妙な味のバランスでいい。個人的にさば寿司は大好物です。
食事201009
 お造りと食事です。本日のお造りはイカ、ノドクロ、カジキでした。最近知ったのだがノドクロはかなーりの高級魚で高価です。ここ佐久周辺のスーパーなどでは皆無ですね・・・。それにしても高級魚だけあって脂がのっているし食感もすばらしい魚です。ご飯はじゃこご飯。
水菓子201009
 最後の水菓子は蓮粉でつくったお菓子で中にはさらしアンが入っていてかなり上品な味。
抹茶は店主である鈴木さんが直々に立ててくれました。
それにしても何を食べても美味しく頂きました。大満足のランチです。
たまにはこうして日本の文化に触れながら優雅な時間を過ごしたいものです。

 小布施の鈴花です。
http://www.obuse-suzuhana.com/index.html

この記事のURL | 食のこだわり | CM(2) | TB(0) | ▲ top
夏カレー
- 2010/08/29(Sun) -
夏カレー201008
 毎日家庭菜園で山のように収穫できるナスやししとう、バナナナンバンなどなど。これを素揚げにしてその上にカレーをかけると夏カレーになるかなりの美味。カレーはいっぱい作ったので自動的にその翌日もカレーになるわけだがライスだけだと味気ないので一緒にカレーうどんも作ってみた。夏野菜の素揚げはカレーうどんにも良く合う。普段とちょっと違うことをすると普段食べている日常的なカレーも新鮮な味わいに・・・。簡単で旨いです!
この記事のURL | 食のこだわり | CM(1) | TB(0) | ▲ top
夏パスタ
- 2010/08/27(Fri) -
夏パスタ201008
 今年の夏は終わらない・・・。毎日暑いので冷たいパスタを作って頂いた。トマトを近所のS君から規格外のものを大量に頂いたのでトマトの冷製パスタです。パスタの上には大葉がトッピングされているのであっさりしていて美味しいです。食欲が落ち気味なこの季節、冷たいパスタで食欲増進です。
この記事のURL | 食のこだわり | CM(1) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ