fc2ブログ
畑の様子
- 2010/07/03(Sat) -
畑201007
 雹が降ったあとの畑の様子だ。台風のような強風と激しい雹で野菜たちはボロボロの状態になっている。ズッキーニの葉っぱは穴だらけだ・・・。この野菜たちがどの程度回復するかは未知数だが生育が遅れるのは確実だ。きゅうりにしてもこれから収穫の本番を迎えるとこだったのにしばらくは収穫は無理だろう。今年の夏野菜はあまり期待できないかも。。と思うと寂しいですね。
この記事のURL | 信州佐久の野菜&果物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
家庭菜園
- 2010/06/19(Sat) -
トマト201006
 トマトの雨よけを昨年買ったのだが、使わずにそのままにしてあった。今年はそれを使おうと思い組み立ててみたが初めてのことなので上手くいかず手こずる。買ったお店へ行き、組み立て方を確認し再度トライしてみた。するとけっこう短時間で組み上がり仕上がった。今年は家庭菜園に雑草が蔓延らないようにマメに除草をしているのだが、今年の家庭菜園はどんな感じになるだろうか。楽しみです。
この記事のURL | 信州佐久の野菜&果物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
畑の時間
- 2010/06/01(Tue) -
畑201006
 田植えにに夢中になっていたら、すっかり畑のことは忘れていました。ジャガイモも大きくなり、それにともない雑草も生えてきたので土寄せも兼ねて畑をきれいにしてみました。買ったままになっていたサツマイモの苗も定植し、とりあえず畑の仕事もひと段落といったところです。
この記事のURL | 信州佐久の野菜&果物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
渋谷いも
- 2010/04/20(Tue) -
いも201004
 畑がいい感じに乾いたのでジャガイモを撒くことにした。時期的にも今がちょうどいいかもしれない。今年年始から長野へやってきたK兄弟も我が家の畑を使ってジャガイモを作ることにした。ということで一緒に作業をすることに・・・。さすがに4人で作業をすると効率もいい。たぶん中間管理も収穫も4人ですれば効率よく作業ができるだろう。それにワイワイガヤガヤでけっこう楽しい。渋谷系というかストリート系ファッションのK兄弟の弟はこのジャガイモを渋谷いもと命名した。そういえば野ギャルの渋谷米ってのもあったよな・・・。渋谷いも、パクリじゃん!
この記事のURL | 信州佐久の野菜&果物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
梅の剪定
- 2010/02/16(Tue) -
梅201002
 年末から気になっていた梅ノ木の剪定をやってみた。今日は田舎で働き隊のS君がチェンソー持参で助っ人に・・。初めての剪定なのでやり方もわからないが、以前聞いた話では思いっきり切ったほうがいいと聞いたのでかなり太い枝もチェンソーで切り落とした。ずいぶんをすっきりはしたのだが、垂直に伸びる細い枝が気になる。これはどうすればいいのだろうか・・。このままでいいはずがない・・・。知っている人に聞いてみることにしよう。
この記事のURL | 信州佐久の野菜&果物 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
前ページ | メイン | 次ページ