fc2ブログ
初りんご
- 2007/08/25(Sat) -
IMG_4939.jpg

りんごというと秋のイメージなのだが、ここ長野でもりんごの出荷がはじまった。「さんさ」という品種なのだがはじめて耳にする品種だ。
りんごの生産量では長野は青森に次いで日本で2番目に多い。
ここ佐久でも数十年前はりんご農家の数も多く、中山間地帯の畑は果樹畑が多かった。今はそこを開発して住宅地になっているとこが多い。
なので果樹農家の方は年配の方が多く、先細りの状態なのだ。
今、この地域でプルーンが有名になりつつあるが、今後、若い農業者が楽しく農業を営むには新たな果樹の登場が望ましいと思う。
東国原知事の登場で宮崎では高価なマンゴーが話題になっているが、この地域でも佐久と言ったら○○だよねーと言われるような特産物が登場することを期待したい。

 写真は選果後のさんさ。雹でできた傷があるのですが、食べるのには問題ないですね。
スポンサーサイト



この記事のURL | 信州佐久の野菜&果物 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |