
京都へ行くと必ず行く場所がある。それは清水界隈の二年坂、三年坂界隈だ。その道の両脇に土産物を売るお店やカフェやレストラン、どのお店も洗練され散策するだけで楽しい。昨日は混雑のため断念したので朝イチで清水へ・・・。さすがに京都でも有名な観光地だけあって朝から駐車場はいっぱい。しかたなく高台寺の駐車場に車を停めそこから清水まで歩いた。ちょうどそこが二年坂、三年坂なのでちょうどよかったかも。

清水の本堂は何度見ても素晴らしく、改めてデザインの美しさに感動。こんな場所に櫓を組んで本堂を建てるとは・・これぞ世界に誇れる日本の建築物でしょ。外国から来た観光客も感動しないはずがありません。その後、ここも毎回訪れる場所ではあるが三十三間堂へ。写真撮影はNGなので写真はありませんが、横120mの本堂の中に数百体の仏像が安置されてる姿は圧巻です。
京都は今回で5回目だが、嵐山には行ったことがない。なので車で嵐山に向かった。行ってみると・・・人、人、人の嵐。なので車で流して市内へ戻った。嵐山といえば紅葉の名所だが、今年は暖かいせいだろうか、紅葉もまだ早くちょっと残念だった。
ということで超ベタな観光地であり金閣寺へ。その途中、北野天満宮の近くの豆腐屋さんでランチを頂く。かなりわかりづらい場所にあったが、食事をしてみるとかなりお薦めできるお店でした。たしか。。藤野というお店です。

いつ見ても、そのド派手な色彩に圧倒される。でもその中に繊細な美しさを感じることができる。京都・・いいですな。
金閣寺を出るとすでに日が暮れ始め帰路につくことに。
その前に三条へ戻り、長浜らーめんで腹ごしらえ。このお店、かなり有名らしいなだけあって、とてもおいしいとんこつらーめんでした。
今回はかなり急ぎ足な旅だったので次回は大阪へも足を伸ばし、もっとゆっくりしたいと思いつつ車で5時間半、帰宅したのはほぼ12時でした。