fc2ブログ
冠雪
- 2007/12/06(Thu) -
20071206185844.jpg

 12月の初旬であるが、この地域の里ではまだ雪が降っていない。夕方になるとしんしんと冷え込むが雪がないので生活は楽だ。長野のイメージとして雪が多いというイメージがあるが、幸いにしてここ佐久地方は雪が少ない。多いときの積雪でも30cmくらいだろう。
が・・浅間山の6合目より上は雪で真っ白になっていた。浅間山に積もった雪をみると冬の到来を感じることができる。
ここ佐久地方の日照時間の長さは日本一だとか。晴れの日が多く、冬になってもどんよりせず天気はいい。冬の間も雪が少ないので屋根の雪降ろしなどは皆無だ。気温は下がって寒いがそんな煩わしいこともなく住むにはいいとこだ。何気に毎日見ている浅間山だが、こうして意識してみると雄大でいい山だ。浅間が付く社名や学校名もしくは商品名も多い。それだけこの地域の象徴的存在ということだろう。
山が見られる生活、よく考えてみるとかなり贅沢な暮らしなのかもしれない。
スポンサーサイト



この記事のURL | 信州の自然 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |