fc2ブログ
薪ストーブ
- 2008/01/31(Thu) -
薪20080131

 田舎暮らしで大事なアイテムと言ったら薪ストーブがある。我が家には薪ストーブはないが友人のw氏にお宅にお邪魔すると、この季節はリビングにある薪ストーブの暖かさがなんとも心地いい。憧れの存在である薪ストーブだが燃料となる薪の確保とその準備は簡単ではない。ホームセンターで薪を買うこともできるがその値段たるやびっくりするくらい高価なものだ。ランニングコストは灯油の何倍にもなるだろう。w氏は夏の間に時間を見つけ、チェンソーと薪割りで木材を加工し、そして乾燥させ冬に間に合わせる。その労力は相当なものに違いない。一冬に使う木材は6トンくらいだとか・・。憧れの薪ストーブであるが、それを快適に生活の中に組み入れるということは、それなりに手間隙かかるということだ。ロハス的な生活とは頭で考えるより体を動かして実践してこそロハスなのだろう。今まで便利さを追求してきた社会だが、不便利さの中に良さを見つけるのがロハスだろう。そしてその中には本物の人間らしさがあるような気がする。
スポンサーサイト



この記事のURL | ロハス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ