fc2ブログ
十割蕎麦と糠漬け
- 2008/03/18(Tue) -
蕎麦20080318

 今日は友人のw氏のお宅で手打ちの十割蕎麦を頂きながら糠漬けのレクチャーを受けた。今年になってから数軒の蕎麦屋で蕎麦を食べたが、w氏の十割蕎麦に肩を並べる蕎麦はなかった。この十割蕎麦が自分にとってスタンダードになっている今、普通の蕎麦では物足りなさを感じてしまう。十割蕎麦の特長は繋ぎとなる小麦粉が入っていないせいか喉越しがいい。それと食感はまったく別物だ。喉越しのよさこそ麺にとって一番大事な要素で、それによって麺の旨さが決まるような気もする。喉越しがいいのでいくらでも食べることができ、軽く三皿を頂いた。食後は今日の本題の糠漬けの話になり、最近は優れ物のセラミックの入れ物があり、その中に糠床を作り冷蔵庫で保存すればいいとか・・。これなら糠床を気にすることなく外出もできる。浅漬けもそれなりにおいしいが糠漬けの旨さは格別だ。これから糠床を準備し、夏の畑に野菜が生りだすと糠漬けの本格的な季節となる。
スポンサーサイト



この記事のURL | 食のこだわり | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |