fc2ブログ
郷蔵
- 2008/09/15(Mon) -
蔵20080915
 江戸時代の経済は米が中心の米本位制であった。その当時の年貢米を保管した郷蔵という施設がまだ残っている。といってもここ佐久市ではなく高山村なのだが。最近毎日のように事故米のニュースがメディアで流れている。事故米が食用に流用されるとは言語道断であって、そのために焼酎などが廃棄され、まさしくもったいないの一言につきる。今回の事件で感じたことだが、米は極めて複雑な流通をしているということだ。これだけ複雑な流通も偽装しやすい要因なのかもしれない。普段はあまりニュースの話題にならない米だが、今回の事件で米に関心が集まったのも事実だろう。毎日食べる米だからもっと関心を持ってほしいですね。

 18日まで私用にてブログをお休みします。
スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |