fc2ブログ
浅間山
- 2009/02/03(Tue) -
浅間200902
 2/2の未明、数年ぶりに浅間山が噴火した。その様子をテレビニュースで見たがまさしく浅間山は活火山だった。毎日の生活の中で浅間山は生活の一部と言っていいくらい親しみのある山であり風景の一部となっている。今回の噴火ではこれといった被害はなかったが、灰が千葉県で降ったという話しを聞いた。風向きによってはここでも灰が降ったのだろう。群馬県も長野県も温泉の宝庫であるが、裏返せば活火山の宝庫ということだ。人間の生活は自然の循環の中で営まれているのだと思う。なので噴火もそれほど怖いとは思わない。噴火することも活火山にとって大事な営みだからだ。その自然の営みを受け入れること。それこそ人間の知恵であるように思う。
スポンサーサイト



この記事のURL | 信州の自然 | CM(3) | TB(1) | ▲ top
| メイン |