fc2ブログ
中山間農地
- 2009/08/27(Thu) -
そば200908
8月下旬になり蕎麦の花が咲き乱れている。今年の夏は天候不順で蕎麦の生育にもムラがあり、よく出来た畑とダメな畑の差は大きい。家の近所の畑では蕎麦は大きく成長しすばらしい出来映えだ。これはこの地域の有志で作る蕎麦打ち会の人たちで管理しているらしい。総勢16名で毎月蕎麦打ちを行うなど、かなり活発に活動している。こうした取り組みでこの地域の中山間農地が有効に活用されることはとても有意義なことで、今は多少の補助金が出ているらしいが、これからはもっとこうした取り組みに対して補助金などの手当てを厚くし、地域でこうした農地を守れる政策も必要なのではと思う。こうした農地がいったん荒廃してしまうと農地に戻す場合は莫大な費用がかかるし、管理するうえでも莫大な行政コストがかかることになる。プロ農家が耕作するには非効率な山間農地のこれからを考えることは政治もしくは行政の大きな課題になるだろう。
スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |