fc2ブログ
雨の日に
- 2007/09/30(Sun) -
20070930194205.jpg

 稲刈り二日目、雨です・・。
朝9時にw氏とライスセンターで待ち合わせ、今年初めての機材の稼動です。初めてということでここでも緊張(笑)稲作の作業は一年に一度という作業がなんと多いことか。一年ぶりだと緊張しますね。
作業を開始し籾摺りも順調に進み、玄米の水分を測ったらほぼ15%で安心しました。そこに検査員のK氏が登場。稲刈りがはじまったんだなぁと実感。

 ライスセンターの稼動もうまくいき作業もちゃんと流れそうなので、籾摺りはw氏にお願いし小生は昨日稲刈りが終わった田んぼへ田お越しに。
雨が降る中での田お越し??と思われがちだが、雨の日は好都合なのです。というのは雨で水気があるとトラクタの泥がつきにくくスムースに行くのです。それに今のトラクタはキャビンが付いているのでけっこう快適ですね。7反の田お越しもほぼ3時間半で終わりました。
田んぼでの作業中、脇の道を通る軽トラに乗った年配のお爺さん達は、は???と言う顔をしながら通り過ぎて行きました。
昨日稲刈りが終わったと思ったらもう田お越し?ということでしょう。
これには理由があります。ワラを全量入れたので温度の高いうちに鋤き込まないと分解しません。それで11月には二度目の田お越しをします。

 午後5時、ライスセンターでは籾摺りも終わり、二人で今日もいい仕事ができました。

この記事のURL | 田んぼの時間 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
<<米穀検査 | メイン | 稲刈り開始>>
コメント
--
“恵みの雨”だったわけですね~。
勉強になります。
2007/10/01 11:23  | URL | 三代目 #-[ 編集] |  ▲ top

--
  コメントありがとうございます。
雨は稲刈りにとっては大敵ですが、それを受け入れて田お越しができました。
できることをやれば雨も悪くないですね~
2007/10/01 12:37  | URL | 主席研究員 #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://sakuorganic.blog109.fc2.com/tb.php/109-94c5763c
| メイン |